- 2018.01.10大事なのは『現場力』
-
こんにちは。
今日もすべらんな~な現場のお話し。。
あ、滑り止め工事屋の佐々木です。
☑滑って危ないのは人間だけじゃない
今回はとある動物園にて、○バちゃんの滑り止め工事に行って参りました!
深夜の工事ということもあり、ボクらが作業している隣のお部屋では、でっかい○バちゃんが爆睡されていました。
さすがに写真は撮ってませんが、檻の外から見るとやっぱりカワイイですね。。(一説には 動物最強説もあるらしいですが..笑)
そんなことより、今回の滑り止めは、念には念をということで、二種類の滑り止め施工法をミックスした
水陸両用動物特別バージョンでした。
▲なかなかヤヤコシイんですけどね、コレ(笑)
でもこうやって毎日毎日現場に出ていると、未だいろんな経験をさせてもらえることに感謝です。
もちろん一つ一つの技術や知識においては、もちろんボク達はプロですので自信を持っていますし、日々勉強や研究も重ねています。
でもね、ただそれだけでは補えないものがあるんです。。
☑それはやはり現場の経験値であったり現場力
よく「量より質」なんて話を聞きますが、ボクはそれは圧倒的な「質より量」を重ねたあとで出てくるものだと思っています。
いくら頭で考えたり、練習したり、勉強したとしても 現場でモノを言うのは、圧倒的な数の経験に裏打ちされた知識であったり技術であったり、勘なんです。
そもそも数をこなす前から 上手になんかなれませんから。。
ってなわけで、今日も滑りでお困りの、とある飲食店までお話を伺いにいってきます!!
ま、何事も経験です 体験が大事ですね。
では、それではまた~