- 2016.10.27小学校の廊下も滑ります!!
-
こんにちは!! 炎の滑り止め工事屋の佐々木です。
そういえば、小学校の頃は廊下を走って先生によく叱られたもんですね~。
当時も今もわからないのは、それが先生の愛であったのか、その日の機嫌だったのか、
はたまたただの理不尽だったのか……。
でもまあ、理由はどうあれしっかりと、
ビンタやお尻バットをありがたく頂戴してましたけどね。。笑
良くも悪くも、今と違っておおらかな時代でしたね。
でも実は、「その当時の緊張感のおかげで、大人の(または相手の)空気読む感じが、
しっかり身に付いたのかな~」
なんてコトを言ってると…。
今のPTAの親御様からお叱りを受けそうなので、
この辺でやめておきますね。
あ、そんなこと言いながら、
ボクも今の時代のPTAですがね。。。笑………………………………………………………
☑ 安全対策してますか??
……………………………………………
この仕事をしていると、よく小学校や中学校に伺いますが、
まず、ひとこと言いたい。。
「学校の先生って 大変!!」
冒頭に書いた、ボク達の小学校時代と違って、今の学校で活躍されている先生方の
まあ大変なこと大変なこと。
それは、傍から見ていても ヒシヒシと感じます。
本来、子供たちと向き合うでことだけでも大変そうですなんですけどね~
(※もちろんやりがいもあって楽しそうなお仕事です!!)
そんな中、もし学校の児童が現場で転倒して怪我でもしたら大変ですよね。
そんな先生方の心配をひとつでも減らせたり、アクシデントが減らせるのが、
滑り止めSGS工事といえるかもしれません。
☑ 「知ってる人は知っている、知らない人は覚えてね」
……………………………………………………………………
▼安全意識の高い学校、校長先生/教頭先生はもう始めています。
そんな「覆水盆に返らず」な事態にならないように
安全意識の高い、大阪の小学校では、 滑り止めSGS工事
を春休み、夏休み、冬休みを利用して継続的に、
いろんな小学校からご採用頂いています!!
☑ リピートするには訳がある。。
やっぱり人に喜んでもらえるモノやコトっていいですよね。
これからもリピートされる人間でありたいなあ~
では、また~
今日もありがとうございます。