- 2016.10.21縞鋼板(しまこうはん)の滑り止め工事はコレッ!!
-
こんにちは!!
滑り止め工事屋の佐々木です。
ボク、こう見えて(どう見えて??)中学生の頃、自ら立候補して生徒会副会長やってました!!
みたいな自己紹介から始めると、本文に入るころには冬休みに入りそうなので今日は割愛しますね~。。
とか何とか言いながら、今日の滑り止め工事のご紹介はコレッ!!
案外に、
☑ 縞鋼板(しまこうはん)って滑りませんか??
……………………………………………………
とある大阪市立の中学校の教室入口付近の滑り止め工事。
現場は、段差解消するために、縞鋼板(しまこうはん)で作ったスロープでした。
ホントは鋼板の強度を出したり、滑り止め加工のためにこんな感じで模様が入ってるんだけど、実際はやっぱり滑りやすくなったりしているところが多いのかな。。。
特に工場や食品加工場さんからの問い合わせがよくあります。
で、今回は、そんなよくある滑りのお悩みをSGSグリップフィールドの施工で、ガッチリ解消してきました!!
こんな感じで、透明な特殊な樹脂をローラーで塗布することで、表面をザラザラにします。
ザラザラにするといっても、液剤自体は透明なので、見た目が劇的に変わる心配もありません。……………………………………………
☑ 気が付けば もう10月も半ば。。。大阪市内の小学校は、これまでにもう何校行かせてもらったことか。。
春休み、夏休み、冬休みと(そういえば秋休みはないんですね。。。笑)
ここ5年以上、長期休暇のたびに常にどこかで滑り止め工事をさせてもらってますもんね~。
廊下だったり給食室だったり、プールだったり、正面玄関だったりと、場所は違いますが、
もはやボクらの会社では、小学校での滑り止め工事が季節の風物詩的な感じ。。
ってもう、10月も半ば...
油断してたら、あっという間に年末がやってきそうですね~。
本日もありがとうございます!!