- 2016.10.11現場調査の大切さ。。
-
こんにちは~!! 滑り止め工事職人のささやんです。
昨日は、とある会社様からのお問合せで 現場まで打ち合わせにいってきました~!!
電話にて「晴れの日は大丈夫なんだけど、雨の日がすべるんだよね~」
ってよくあるご相談。。
でさっそく伺い、現場を見ると... うん、なるほど~!!
現場は赤御影石 (磨き面とジェットバーナー)が混ざっています。そう、晴れの日は豪華な鏡面の御影石も、雨の日は滑りますよね。。
会社のエントランスでお客様や従業員の方が怪我でもしたら大変ですよね。でも、もう大丈夫です。。
しっかりバッチリ見させていただきました!!
では、当日「すべらんな~!!」って、驚く準備をしてお待ちくださいませ。
「ほんと、これだけ毎日毎日滑る床達と向き合っていても、既存床の素材であったり、使用状況であったりと、現場の数だけ千差万別だったりするもんね。
同じように見えても、ふたつと同じ現場はないもんね。」
というのが、滑り止め工事職人のひとりごとです。。
ましてや、たま~に見かける、「万能に全ての場所で、同じ製品、同じ工法で大丈夫!!」というものはありません。
滑り止め工事とはしっかりとした経験に裏打ちされた、
お客様の安全を守るため、既存の美観を守るための、毎回オーダーメイドの工事です。
よりよい工事、より無駄のない工事にするために…。
ボク達は、現場調査を大切に考える会社です。。当日も「滑らんなあ~!!」って言ってもらえるように頑張ろうっと♪