- 2016.12.14「大理石でも滑り止め工事できますか?」 「できます!!」
-
こんにちは!!滑り止め工事屋の佐々木です。
最近はもう朝から「いや~ 寒いね~」なんて言葉が
「おはよう~」の後、間髪入れずに出てしまう
ボクのクセのお話はこんどまたゆっくりとお話ししたいと思います。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
☑「大理石でも滑り止め工事はできますか??」
答えはもちろん「はい 出来ますっ!!」
ボクがいつも行っている 滑り止めSGS工事は、既存の床に施工可能です。
特にタイルや石材には圧倒的な効果を発揮します。。
なんたって業界最長の5年保障ですから!!
もうすぐ10年目のボクが自信をもってオススメできる施工方法です!
ただ、滑り止め工事をする前とした後では、見た目が全然変わらないのが、特徴であり
皆さんが不思議に思われたり、体感された方には「おおお~ッ!!」って驚いてもらえる
ところでもあります。。
▼大理石の床はやはり高級感がありますね。。
今回のSGS滑り止め工事は、マンションのエントランスホールでの工事となりました。
マンションの共用部の滑り止め工事で、お声かけいただくタイミングの一つに
何年か一度の大規模修繕の時に一緒に行ってしまうコトも多々あります。
どちらかというと工期の初めや中頃というより、いよいよ最終局面での施工の場合が
多いかな~って印象です。というのも、失敗のない計算のできる工事の為、安心して一番最後の工事で大丈夫だと
認識されてきていることもひとひとつかもしれませんね。
工事中も写真であるように、マンションの住民様やお客様が通常歩行できるよう
施工区分を区切りながらの工事も可能です。
もちろん施工後は、養生期間も乾かす必要もなく、すぐに開放できる
歩行可能というのも、施工する側される側の両方に大きいメリットがある施工方法といえます。
エントランスや風除室、ロビーが
「滑って困ってるんだよね~」
と、お考えのマンションの管理組合の皆様、ビルメンテナンスの業者様
まずはご相談ください。。
一緒に解決できるよう応援いたします!!
本日もありがとうございました!!