- 2016.11.04虎のアート
-
こんにちは!!
もはや『ヒト』だけでなく動物の滑りまでを止めてしまう会社、マイトの佐々木です。
☑ 足元が滑るのは 人間だけじゃない。。
…………………………………………………………………………………
で、今回のご依頼は 『トラ』!!
タイガーですよ!! そう、虎ですYo!!
まずはトラの展示スペースの鉄板から
滑り止め SGSグリップフィールド工事から。。
もちろん深夜作業になります。
▼フタとはいえ、さすがトラ仕様、めちゃくちゃ重い!!
で、このフタよ~く見ると...
▼トラの爪痕がいっぱい
作:トラのアクア
なんだか立派なアートみたい。。
で、肝心の滑り止め工事はといいますとこんな感じ
▼左側が施工後ー右側が施工前(グリップフィールド)
これでばっちり 安心してくれるといいけどね~
また詳しいおはなしは、後日ゆっくり書いてみたいとおもいま~す。
では、また~
トラのアクアちゃんでした~。
本日もありがとうございました!!
- 2016.11.02JRの駅でも滑り止め工事(夜間工事)
-
こんにちは~!!
大阪の滑り止め施工屋 マイトの佐々木です。
普段はほぼほぼ車移動なボクですが、
たまに駅に来る用事といえばココでコレッ!!
▼駅の工事といえば、夜間工事が当たり前
昼間はまだあったかい時間帯もありますが、夜中はもう寒い時期ですね。。
※実は寒いのは苦手です...。
☑ 公共交通機関でも採用される安心感
………………………………………………………………………………
今回はJRの、とある駅の改札前や通路の床の滑り止め工事に
防滑SGS(エス・ジー・エス)施工をご採用頂きました。
現場は タイルでも石でもなく テラゾーという平板でしたが
これがまた、雨に濡れるとよく滑るんですよね~。
中には、実際にツル~っ!!と転倒されたり、
コケそうになったコトがある方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも安心してください!! (ちょっと古いかな~?)
今回も、もちろんバッチリカッチリ問題なく施工完了~!!
ただ、鉄道関係の駅工事の場合はどうしても、終電~始発までの限られた時間での工事になります。
なので、効率アップをはかりつつ、間違いない確実な工事が求められます。
今でももちろん、どの現場でもピリッと緊張して出かけていきますが、
始めて駅工事を依頼されたときは、そりゃもう嬉しいやら緊張するやらでした。。
今思うと、そんな気持ちも懐かしいですけどね~笑
これだけ100戦練磨なボク達が、
それでもやっぱり毎回緊張して出動できる滑り止め工事って
「まだまだ奥が深いなあぁ~~!!」
って、思う冬の始まりの2016。。
と、いうことで、ではまた~
本日もありがとうございます!!
- 2016.11.01忘年会シーズンの前に。。
-
こんにちは!!大阪の滑り止め工事屋の佐々木です。
早いもので今日から11月です。。
気が早いようですがもう「今年の忘年会どうする~??」なんて声も聞こえてきてますね~
で、今回の滑り止め工事のご紹介はこんなとこ。。
▼細い通路もバッチリ施工可能!!
▲ボクも何度か食べに行かせてもらったことがあるこのお店。。
大阪市中央区にある焼き鳥屋 心斎橋かわぐちさん ほんとお気に入りの素敵なお店です。。
今回は「お客様が通路のタイルが滑っては大変!!」ということで
滑り止め グリップフィールド工事をご採用頂きました。
こうやって、料理や、お店の雰囲気はもちろん、
お客様の安全まで万全に考える素敵なお店。。
そりゃ、もちろん繁盛しますよね。。
今度は作業じゃなくて、おいしい焼き鳥とお酒を楽しみに行こうっと♪
☑工事なんかでお店を休めない!!
あえて、「工事なんか」といいましたが、お店の方にとってはもちろん
「営業してナンボ!!」ですもんね。。
ソレ、ボク達もよ~くわかります。
ウチも危ない箇所をなんとかしたいんだよね~と
お考えのお店、施設管理の責任者様へ
年末までスケジュールも慌ただしくなってきましたが、
まだ今なら忘年会/新年会で忙しくなる前に、まだ間に合いますよ~。。
お店をわざわざ休んだり、日にちや時間を掛けずとも、
夜間工事でも対応させてもらってま~す。
まずは、お気軽にご相談からでもどうぞ~
コチラから⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
電話/FAX/メール
それではまた~
本日もありがとうございました!!