- 2016.11.16セラミックタイルの滑り止め工事も。
-
こんにちは!!
今日も明日も明後日も、滑り止め工事屋の佐々木です。
お仕事では電機屋さんによく行きますが、
テレビの録画も再生も、ままならないくらいに機械音痴なことは、
次のオリンピックまでにはどうにか解消したいものですね。。(笑)
………………………………………………
最近よくあるお問合せのひとつが、
☑ 鏡面のセラミックタイルが雨の日に滑って困ってるんだよね~
そもそもセラミックタイルって何?って方のために言いますと…
よく目にするとこでいいますと、
コンビニの床とかに貼られている、ピカピカとしたタイルのことです。
ほとんどの方が、ご覧になったことは必ずある筈ですよね~。
そう、そのピカピカとした綺麗なタイルですが
これが雨の日に
滑る、スベル、すべる‼
でも実はこの鏡面はかなり曲者。。
同業他社さんのことはあまりいうべきじゃないですが、
実際、この鏡面セラミックタイルに滑り止め加工をして
タイルの艶が飛んだり、汚れたり、ってことで、
「どうしましょ??」のご相談もよく受けます。。
それだけ繊細な滑り止め工事になるわけですが、
ボク達が常に行っている 滑り止めSGS施工セラミックバージョンなら
そんな心配も必要ありません。
▼とある、電器屋さんの床で新築時に、滑り止めSGS工事
滑るとはいえ、やっぱりセラミックタイルは綺麗ですね~
「お客様の安全は確保したいけど、
工事でキレイな床が台無しになるのは困る!!」って考える施設管理の責任者ってたくさんいらっしゃいます。
そのために何か対策を講じるのに二の足を踏んでしまう
建物を管理されている方もたくさんいらっしゃいます。
でも、ボク達の滑り止め工事が終わってからよくいただくお声は
「もっと早くからやっておけば、よかった。。」
ってこと。
「すみません!!
ボクの営業不足でしたね。。」
これからも、もっともっと、この滑り止め工事を
施設管理の方、滑りでお困りの方に知ってもらって
お悩み解消、笑顔作りに励んでいきたいなあ~
なんて思う寒い冬の始まり2016.。
と、いうことで、では、また~本日もありがとうございました!!